こんな方にお勧め
- キャンピングカーでの旅の準備に興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは15年以上
- キャンピングカーで出かけるときは主に衣類担当として準備を受け持ってます。
はじめに
キャンピングカーでの旅のスタイルは人それぞれだと思ってます。
むしろそのためのキャンピングカーでしょ!位。
昨今ソロキャンプが流行したのも似たような心理じゃないでしょうか。
自分の好きなようにしたい。
我が家はソロキャンプを望む人間はいなくて、行動はだいたい家族単位。
家族単位で好き勝手にやってるのですが、その実態を紹介します。
今回は「旅の準備~衣類編~」です。
「さあ!夏休みだ!北海道行くぞー!」というノリで10日程度の旅を想定してみます。
まだ気軽に行けませんけど。
ちなみにみどペン家は夏に5回以上は回ってます。
準備の分担
我が家のキャンピングカー旅の準備は一応分担があります。
ざっくり書くと、
- 車の装備関連(燃料・ガス・バッテリー・水など)
- 大物(マットレスにシーツかける・スキー板など)
- 衣類
- 食料品
- その他
となっています。
今回は「衣類編」なので、衣類について書きますね。
衣類準備担当はみどペンです。
衣類準備をいつ始めるか
これはキャンピングカー歴が長くなるにつれてどんどんギリギリになっています。
性格的な面も大きいかと思いますが。(←基本的にテキトーでおおざっぱ。本人は合理的な考えの人間だと思ってる。)
夜に出発(21時くらい想定)するとしたら、
「その日の朝洗濯した下着類をそのまま詰める」
もアリな感じです。
なので、準備が当日になることも無きにしも非ず。
理想は「前日までに終わってる」ですが、
長い予定の旅だと、「あまり早く詰め込んでもそれまでに日常で使う下着がなくなる」場合もあるので。
パンツだけやたら増やしてもしょうがないかな?とか。(←この辺が合理的思考だと信じてるw)
衣類準備のその前に
家族構成
ここで突然家族構成をお知らせします。
夫(おっとペン):50代
妻(みどペン):40代
兄(あにペン):中学生
弟(おとペン):小学生
4人家族なので、長期(10日以上想定)となるとそこそこの量になります。
衣類準備の場所
忘れ物をしたくないので全体が見渡せるように広い場所を求めて、今はベッド上に広げてやってます。
以前夫のズボンを全部忘れて大不評を買ったことがあるのです。
結構しつこくチクチク言われたので、「二度と忘れるもんか」の精神で。
入れ物の準備
衣類の準備をする前に…というか、これがstep1かもしれませんが、入れ物の準備です。
我が家の場合は
準備するもの(袋類)
- ランドリーバッグ×3
- 洗濯かご×2
- 各自の風呂道具を入れるバッグ×4
- 下着を小分けする袋×必要数
ランドリーバッグ
ダイソーさんで500円商品のもの。
3つ購入してます。
- 下着用
- 部屋着用
- 汚れ物を入れておく用
です。
汚れ物を入れておく用は準備の時点では空(カラ)です。
スマホは大きさの参考のために。
結構大容量で、上の方はメッシュになっていて紐でキュッと巾着のように絞れます。
ソフトプラスチックかご3つという時代もありましたが、劣化して壊れてしまいました。
コインランドリーを利用する際も中身が完全に見えないしこぼれないので変に気を遣わなくてよいです。
お気に入り。
洗濯かご
主にタオルを入れてます。
あと、枕とシーツを運ぶのによく使ってます。
私以外は「枕が変わると眠れない」とか言うので。
運んだあとは、車内でなんでも入れられる便利なかごとして。
- 汚れ物入れ
- 買ったお土産入れ
- ノートPC入れ
なんかになっています。
風呂バッグ
我が家は日帰り温泉用の道具は個人で管理です。
個人というより、男チームは3人で協力してる風ですけど。
そこまでは知らなくていいw
余談ですが、下の子と一緒に外の温泉に入らなくなってから温泉タイムはのんびりタイムです。
ここまでくるのは長かった~!!
温泉で小さな子供たちとお風呂に入ってるお母さんをみると「おつかれさまです!」の気持ちが自然とわいてきます。
私の愛用の風呂バッグです。cosbyのやつ。
バッグは本当に長くて、今数えたら20年くらい愛用してるっぽいです。
夫より付き合い長いw
左に写ってる箱は
「戦人-senjin-」
といって、陸上自衛官の人御用達ブランド(?)の「防水ロックケース(M)」です。
タッパーみたいな感じで、4辺でロックできます。
中にかごが入っていて、水切りもできます。
外の入れ物を桶として使うこともできる優れもの。
(その使い方はあんまりしませんが。。。)
【防水ロックケースM】陸上自衛隊 自衛隊 戦人 Senjin ミリタリー アーミー タクティカル サバゲー アウトドア 洗面具 バスケット 洗面器 ボックス パッキン お風呂
Lサイズもあります。
夫はLサイズを使ってます。
【防水ロックケースL】陸上自衛隊 自衛隊 戦人 Senjin ミリタリー アーミー タクティカル サバゲー アウトドア 洗面具 バスケット 洗面器 ボックス パッキン お風呂
中も写そうと思ったのですが...
この間出かけたまま蓋をしていて、とてもお見せできる状態でなかったので自粛します。
石鹸がすごいことになってました。
まあ、でも、それでも大丈夫なくらい(匂いとか含めて)防水性能は高いです!
本当に余談ですけど、私は「戦人」のロゴがどうしても「漁火」に読めてしまい、温泉に行く度「ああ、違う」と思っているという…
衣類準備!
大きな流れは
- 風呂道具を準備する
- 下着類をセットする
- ルームウェアを準備する
- 外で着る服を準備する
- 小物の準備と仕上げ
です。
step
1風呂道具を準備する
風呂バッグに風呂BOX(大人:戦人BOX、子供:100均品)を入れます。
濡れ物のためにレジ袋もそれぞれのバッグに。
step
2下着類をセットする
これが一番めんどくさいです。
それぞれの1回分の下着
パンツ-シャツ-靴下
をポリ袋に入れて、10日位の日程なら5セットずつ組みます。
4人×5セットで20袋。
それをベッドの上に並べてく感じです。
以前はジップロックとかに入れてたりもしたのですが、コスパが悪くてやめました。
100均で売ってる「キッチン用ポリ袋」にそれぞれの「パンツ-シャツ-靴下」を集めてきます。
「パンツ-シャツ-靴下」でセットにするワケ
パンツ×5、シャツ×5、靴下×5でメンバーごとに準備した時期もありましたが、旅先で自分が楽するためにこのスタイルに落ち着きました。
閉館ギリギリに温泉にたどり着いたときも素早く準備できますし。
旅に出てまで「これは次男のパンツ、これは長男のパンツ、これは夫の靴下…」ってゴソゴソするの嫌なんですw
5セット多くない?
みどペンはくるま旅の時はほとんど家事っぽいことはしません。
コインランドリーもこまめに寄ったりしたくない。(10日なら2回が限界)
ましてや車内洗濯はノーサンキューなのです。。。
その割にはホームセンターで見かける「手回し洗濯機」が気になってますけど…
step
3ルームウェアを準備
キャンピングカー旅のルームウェアの条件は
早朝・深夜に道の駅のトイレに行っても恥ずかしくない程度
だと思ってます。
夏だと半パン+Tシャツ3組ぐらい。
Tシャツは多めでもよいかな?
北海道なら夏でもスウェットを持って行きます。
step
4外で着る服を準備
10日程度の日程なら
- シャツ・トレーナー:4セット
- ズボン系:3セット
あと、気温の変化に対応するために
薄手の上着と厚手の上着もですね。
関東から夏の北海道だと結構気温差が激しいので。
step
5小物の準備と仕上げ
ハンカチを結構忘れがちです。
タオルも最後に準備してます。
小さいタオルを12枚くらい用意して、1回分は風呂バッグに詰めておきます。
風呂バッグにはこの時に1回分の下着セットも入れておきます。
何か忘れてるものはないかしら?
衣類準備が終わったら
それぞれのバッグやかごを玄関先に置いておきます。
するとおっとペンがそのうち車に積んでくれるというシステム。
この時の注意事項は
手元に置いておきたいものは先に伝えておく。
そうしないと外側の物入れに積まれちゃったりします。
衣類のものはそんなに困ったりしないですけど、「車内で食べようと楽しみにしていたおやつ」が外側からしか開けられない場所に積まれてるとフツーにへこみますから。
荷物の積み込みについてはまた別の記事でまとめたいと思います。
まとめ
- みどペン家のキャンピングカー旅の衣類準備担当はみどペン。
- 積み込みはおっとペン
- ギリギリにならないと準備しない
- あくまでもキャンピングカーの旅のスタイルは人それぞれ
夏の北海道に行きたいです~!!
いつもの感じで。
そういえば、この間のジャパンキャンピングカーショー2022で北海道の流氷を触らせてくださるブースがありました。
冬の北海度は行ったことないので、いつかはオホーツクで流氷体験したいです!