こんな方にお勧め
- キャンピングカーのメンテナンスについて興味のある方
- 「隣のキャンピングカーライフを覗きたい!」というノリでお気軽にどうぞ!
この記事を書いているのは
- これまで2台のキャンピングカーを乗り継いできた夫の妻
- キャンピングカーと過ごしているのは15年以上
- 次々壊れていくキャンピングカーのペースについていけない今日この頃
冬用タイヤ交換~
↑この夏(も?)、旅先で急遽交換したタイヤ。
なんか、この時、夫は密かに目覚めていたらしい。
「タイヤ交換は自分でできるようにしよっかな」
と。
で、夏から秋にかけて徐々に準備…
ヤフオクに張り付いて、
インパクトレンチを購入。
HiKOKIの…っていうかまだロゴがHITACHIのやつ。
結構お得にゲットできてたっぽい。
嬉しそうだった。
んで、こんな感じでまずはジャッキアップ。
夏は手回しでやってたから…^^;
文明開化の音…ってか…フツーに結構な音がする^^;^^;
作業時間帯は要注意なやつ。
さっさと済ませちゃおう!と、手早く作業を進める。
ま、この辺はインパクトレンチ様々な感じ。
ボルトは今回新品に交換。
どこかの国から取り寄せてたかな?(すごくスムーズに届いた気がする。うちの車のパーツにしては^^;)
タイヤの位置を合わせて仮止め。
ここは…なんか、自分の足を道具に、タイヤで遊ぶパンダみたいになってたけど^^;
世の中にはタイヤリフターなる道具があるらしい…
次シーズンには買ってそうだなぁ
仮締めしたら、
ジャッキを下ろしてから(←ここ、重要。夏に北海道で手作業してるときに心配して声を掛けてくださったおじさんも、ここは強調して言ってた。)
トルクレンチを使って本締め。
このトルクレンチも今回の作業のために新しく準備したもの。
よし!完璧だ!じゃ、次後ろ!
って、言ってたら…
コード、ガッツリ踏んでますけど?
届きませんぜ、旦那w
しかも、じゃあ、車動かそうってなったときに「鍵がない」騒ぎでタイムロス。
(工具箱の下に隠れてた^^;)
ま、そういうこともありつつも、交換作業は無事に終了。
あとは、空気圧。
これはガソリンスタンドでお借りする感じです。
700kPaまで対応のやつで助かった~。というところ。
だいたい550kPaくらいに調整してたっぽい。
おー、これでとりあえずは「自分でタイヤ交換」できたことになるかな?
もうちょっと走ったらチェック…とかかね?
これで年末年始のお出かけもOKだ~。
にほんブログ村に参加してみました。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村