よくある日記

ワナに注意、許しに感謝、励め若人

ご覧いただきありがとうございます

ここは私(みどペン)が、「育て辛っ!」と思う息子たちや、「クセ強っ!」と思う夫と、なんとか明るく楽しく穏やかに過ごすことを目指してあれこれやってみたり、やらなかったりする様子を、書いてみたり、書かなかったりするブログです。お時間とお気持ちの許す限りお楽しみください。

久々に

ムキーーーーーーーーッッ!!!

って、長男に対してなってました^^;

 

ついでに油断した自分にも。

 

だって、だって、

高校の卒業証明書が必要だったのになんにも手配してないんだもん!

 

この春大学進学予定の長男。

ワクワクでそれなりに色々準備して…た気がするんだけど…

 

なんか、もっと、こう…

もうちょっといろいろソワソワして、私にも相談とかお知らせとか…ないの?

って、思ってたのですが…

 

あんまりそういうことなくて、

私の方が

「大学からなんかお知らせないの?」

「手続きちゃんと終わってるの?」

「その後の情報増えてないの?」

を3日に一編くらいのペースで聞いては

「大丈夫。特に何も…ないと思うよ。」

を繰り返すこと数回。

 

一応、合格後の絶対ここまではマストな手続きは一緒にやったので、「入学手続き済んでなかったじゃん!」的な大きな問題はないと思ってたんだけど…

 

受験生用サイトのIDとかパスワードは長男にお任せしてたから、合格後の情報は…私からは見ることはできず…

 

一方で、高校の方は、生徒用ログインIDと保護者用ログインIDが付与されてて、

私にも「卒業証明書が要る人はいついつから申請できますよ」的な案内が来てたわけで…

 

で、

長男に何回聞いても卒業証明書の話にならなくて「ちょっとおかしいなぁ~」とは思いつつ、

「申請できるようになったら念の為に取っておいたほうがいいよ~」

ってかるーく言ってたのが…3月半ば頃まで?

 

その後は、

なんか、長男が調子乗って「ママ、自分を舐めすぎだって」とか言い出したから、

じゃ、いよいよ大学生になるんだし、

長男にもついに頼もしさが芽生えたのか!

とね...

 

思ったのは…

それは…

間違いだったんだよ…

そんな…

人の特性なんて…

そう簡単に変わるもんじゃないんだよ…

 

 

……

一昨日くらいに急に

「ガイダンスの日に写真がいるんだって」

とか言い出して…

 

「は?

それどこ情報?

どこに書いてあったのー?!!」

 

って、

「いや、なんか、「ここは読んどけ」みたいなサイトに…」

って、合格者のコミュニティみたいなところから引っ張ってきたようで…

 

「いや、だから、それ、正規のルートでどこから見れるの?!!!」

 

で、ひとしきりワヤワヤしたら…

なんか、結構前に…あったよ…合格者のための追加情報。

 

「ほらー!なんなのー?なんでよー?なんで…気づいてなかったの!!!???」

「こういうのを「一緒に確認しなくていいの?」ってずっと言ってたつもりなんだけど!!!」

とね。

結構な情報量があったからね^^;

こっちも冷静さはぶっ飛んで、むっちゃ攻め立てた^^;

 

なんか、本人は写真のことしか言ってなかったけど、そこに

「卒業資格を見込みで出した人は卒業証明書をもってこい」

的なことが書いてあって…

 

「ほらぁ!!!!!!

これ、間に合わないよ!!!!!

あんた、どーするの!!!!!」

 

って^^;

ブチギレた^^;

(証明書発行には10日くらいかかるということになっているのです)

 

だいたいフツー大学に入るのに高校を卒業した証明は…いるだろうに…

と思って、

「フツーわかるでしょ!!常識だよ!!!」

「…っていうか、何回も聞いたよね!!!」

「念の為に「申請しとけ」とも言ったつもりだけど!!!」

って、全然止まらなくなって^^;

 

しまいには

「自分に…常識とか言われても…でも…わかんないんだもん;;」

って、長男涙目、

(長男に常識を問うという愚行を犯した^^;)私も涙目…

みたいな^^;

 

くぅ…

 

というわけで、いつまでも感情爆発させとくわけにもいかないので...

とりあえず高校側に申請の手続きして、

月曜朝一で…

高校に連絡するか、大学に連絡するか…どっちに…?

と。

 

高校に連絡して、卒業証明書をナルハヤで出してもらう…?

もしくは、そこそこ遠いけど、訪ねていけば即日発行?

...いや…結構しつこく「発行には時間がかかります」ってお知らせ来てたよな…^^;

言い出しにくすぎる…

 

大学だと…

いきなり「すみません…」から始まっちゃうけど…

 

まー、しょうがない。

多分絶対おんなじ状況の人とかこれまでもいるだろうし…

 

ここは…大学の方にまずは指示を仰ぐのが正解じゃないか、と。

 

 

長男、「憂鬱だ…」とか言ってたけど...

私の方で電話のための原稿を考案したりして…

↑この辺は…過保護と言えば過保護なんだろうけど…

そもそも「ちゃんと確認した?」というボヤケたことを言ってたから結局こうなったんだな…と私が反省したと思ってもらって^^;

この程度のことで色々回っていくなら…まだまだ全然アリアリのサポートかと^^;

 

「多分、そんな、ひどいことは言われないはずだから…」

「経験上、大学の職員さんは学生に優しいから」

「もう入学金とかの払いも済んでるんだから」

とか、勝手な根拠で励まして…

 

長男、自分でちゃんと電話してました。

んで、

無事に「届いたらどこどこに持ってきて」という旨の指示をもらって…

 

電話が終わった日の昼頃には

「お互い結局気を抜けるわけがないってことだったね^^;」

的な合意をしつつ、

「もう大丈夫」

とか言って、長男はまた浮かれモードに戻ってた^^;

 

 

という…

やれやれな話。

 

フツーは…というか、確か私が高校のときは、卒業証明書一通は卒業式の時にセットでもらえるものだったような…

長男の通信制高校は申請者にのみ有料で発行みたいなルールだったの…

あぶなーい!

こんなワナにひっかかるのはうちだけかな~?

 

いろいろな面で油断禁物すぎて…どっと疲れました。

 

今回は結局大学側に許してもらう感じになっちゃったけど…

恩返しと思ってぜひ勉学に励んでほしいな~

 

にほんブログ村に参加しています。 

お時間とお心に余裕のある方はポチっとしていただけるとうれしいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

-よくある日記
-, ,

S